Recruitment

東京本社の写真

Type of Occupation

総務

社内の環境整備から、人事・労務・法務など企業活動を円滑に進めるための業務全般を行う部署です。
主には、契約書や保険など、社内外の法的処理などを行います。
社外の専門家からのサポートを得ながらお仕事をしていただくので、専門資格は特に必要ありません。
幅広い領域の仕事を経験できるため、スキルアップも目指せます。
コピー機に向かっている社員

営業

お客様の要望に応え、会社の売上を作る部署です。
お客様との打ち合わせ、製品提案、現地の納品立ち会いなど、お客様との距離が一番近い仕事です。
その業務は多岐に渡りますが、お客様から商品の価値を共感いただき、「ありがとう」の声をかけていただけたときには、喜びとやりがいを感じることができる仕事です。
商談している社員

営業事務

営業担当をサポートする部署です。
基本は内勤業務で、
  • ・データ入力
  • ・見積書や納品書などの書類作成、チェック
  • ・メール・電話対応
などを行います。
営業担当から「資料を作成してくれてありがとう」「おかげで契約に繋がったよ」と営業担当から感謝されることも多く、大きなやりがいに繋がります。
資料を手渡している社員

開発・設計

新製品の企画から製品設計・図面作成までを行います。また、お客様からご要望をいただいた特注品も取り扱います。
カタログ商品から特注品まで、ぶんぶくが販売するあらゆる製品を対象としています。
自分で設計した製品が具体化していく過程はものづくりの醍醐味とも言えます。想像がカタチになり、世の中に出る喜びをわたしたちと体験しましょう。
パソコンに向かっている社員

デザイナー

ノベルティグッズ(雑貨・小物・販促品など)のデザイン業務を行います。
商品のコンセプトやキャンペーンの企画などに合わせて、商品のデザインを行います。
サンプル確認や市場調査、営業担当との商談同行以外は、基本的に在宅勤務がメインとなります。
自分が手掛けた商品が、多くの方に喜んでいただけることが仕事のやりがいに繋がります。
キャラクターグッズが好きな方、お待ちしております。
パソコンの前で向かっている写真たち

Employees’ Voices

営業

2007年5月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

学生時代によく目にしてたゴミ箱などの商品を製造しており、慣れ親しみのある商品を長きに渡り製造していること。
加えて、異なる分野でのキャラクターOEM商品の企画、生産も行っており、多岐にわたる商品に触れる事ができることに、関わりたいと強く思うようになったことがきっかけとなります。

Q2.仕事内容を教えてください。

デザイナーと共にお客様の要望をデザインし、仕様・材質・製造方法など、詳細に打合せを行いながら、サンプル作成・修正を行い生産手配、納品までのすべての業務に携わります。
新規のお客様に、自社製品の良さを知ってもらい、興味を持ってもらえた場合は、要求仕様に対してお見積もりを作成したり、製品サンプルなどの提供をすることも仕事の一つです。
営業の写真

Q3.仕事のやりがいは?

お客さまの笑顔です。
「ありがとう」「お願いして良かった」と言われるととても嬉しく、次の商品への活力となります。
売上にも、お客様の気持ちが反映されていると考えています。もっと満足いただくには何ができるか、次も力が入ります。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

100年以上、長きにわたって続く歴史ある会社であることが非常に魅力的であると思います。これは、創業当初から会社の誠実な姿勢を通して、お客様から得られてきた信頼の賜物だと考えています。
実際も、お客様により良い品質・より良い商品をお届けするために、メンバー全員がお互いが納得がいくまで意見交換しながら、商品作りに取り組んでいます。
営業の写真

Q5.今後の夢や目標は?

お客様にとって、社内のメンバーにとって、いなくてはならない存在なっていたいです。
会社にとっても自分にとっても新しいことにもたくさんチャレンジし、経験をさらに積み重ねることで、自身のスキルを向上させることはもちろん、「原さんがいて本当によかった!」と、言われるような仕事をしていたいと思います。

営業事務

2016月11月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

事務職を探して転職活動をしていました。そんな折「ぶんぶく」という名前が目に留まり、社名が面白いなと感じたのがきっかけで応募しました。調べてみると、大正時代からバケツ・じょうろ・ごみ箱など日常生活に寄り添った製品の製造販売をしている歴史ある会社であることを知り、愛される製品を作る会社の一員になりたいと強く思いました。

Q2.仕事内容を教えてください。

受注・出荷指示・電話対応が主な仕事です。
毎日いただいた注文をシステムに打ち込みます。それをお客様のご希望納期に合わせて出荷するため製品製造・出荷を行う二本松工場に出荷指示を出します。ここで見落としがないよう入念な確認作業をすることも大事な業務です。
お客様からのお問合せでは、製品の詳細や製品欠品時の納期など素早くお答えできるよう他部署との連携を大事にしています。
営業事務の写真

Q3.仕事のやりがいは?

どの職業にも当てはまることではありますが、感謝の言葉をいただけた時にやりがいを感じます。
私は中途入社ではあるものの新卒の年に入社したので右も左もわからない状況でした。当初は電話を受けながらシステムで在庫を見たり製品のお問い合わせを的確にお答えしたりすることに戸惑い苦労しました。
事務職はお客様の窓口になる大切な役割になりますので、スムーズにご案内できるよう常に心がけています。初めて「ありがとう」と言っていただけた時の気持ちを毎日忘れずに業務を行っています。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

優しい人柄の社員が多いところです。近い空気感の社員ばかりなので業務がとてもやりやすく感じています。
また、誕生から今日まで愛されるロングセラー商品「テーパーバケット」を製造販売しているところです。
オフィス用品を中心とした商品展開が主になった現在でも、家庭で使えるカジュアルなテーパーバケットが変わらず親しまれているのは、使用する人の立場に立って製品づくりができるぶんぶくならではの魅力だと思います。
営業事務の写真

Q5.今後の夢や目標は?

今以上にたくさんのお客様に弊社製品をご愛用いただけたらなと思っています。
弊社では一般のお客様向けの通販も運営しており、そこでは一部の弊社定番アイテムに加え、オリジナルアイテムもお取り扱いしております。オフィスや店舗様だけでなく一般のお客様にも弊社製品をご利用していただき、ぶんぶくを知っていただけたら嬉しいです。

デザイナー

2006年5月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

デザイン系の専門学校を卒業後、学んだことを活かせる職場を探していたところ求人募集をしていたぶんぶくを見つけました。
面接を受けた際に、仕事場や商品サンプルを見せてもらい、自分もこの会社で様々な商品作りに携わっていきたいと強く思いました。
当時新卒で実務経験不足だった私を採用していただいたことを感謝しています。

Q2.仕事内容を教えてください。

主にテーマパークやキャラクターショップのグッズデザインをしています。
デザイン提案から実際に商品が出来上がるまで一連の流れを担当しています。
お客様のご要望にあった商品提案、より良く見せるためのデザインを心掛けています。
後輩の指導とまで偉そうなことはしませんが、デザインを作成する上で覚えてもらいたいことや商品知識などを教えたりもしています。
デザイナーの写真

Q3.仕事のやりがいは?

実際に自分がデザインした商品が世の中に出ること。そして、その商品が多くの人の手に届くことです。
担当した商品の売れ行きが好調だとお客様からお話をいただくと、とても嬉しく思います。
ご依頼に対し、どのようなデザインに落とし込めば満足していただけるのかを考えることは、やりがいでもありスキルアップにもなっていると感じます。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

常に新しいことに挑戦すること、させてもらえることです。
元々はゴミ箱から始まったキャラクターグッズが、今ではスマートフォンケースやフィギュア、エコバックなど様々な商品展開となっています。
常に新しい商品を探し、何が最適かを考えて、ご提案していくことで多くの知識を身につけることができます。
弊社デザイナーは、今では主流となった在宅ワークをいち早く取り入れ、各自より良い環境下で仕事をさせてもらっています。
働き方という面でも時代にあったやり方をしています。
デザイナーの写真

Q5.今後の夢や目標は?

より良い商品のご提案をするために、デザイナー間でもっとコミュニケーションをとり、アイディアを共有すること、さらにスキルを向上していきたいと思います。
そして、デザイン室のメンバーが「ぶんぶくに入って良かった!」と思って仕事ができる環境を構築できるようにしたいです。
このような取り組みで、100年以上の歴史がある弊社が150年、200年と続くための一つの要素になれば嬉しいです。

管理

2009年6月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

前職で鉄・ステンレスの材料を販売する仕事に携わっていたころから、ものづくりに興味があり、屑入れひとつにしても多種多様でステンレスの高級感にも興味を持ち、その空間のイメージも変えられる商品のメーカーとして仕事をしたいと思ったのがきっかけです。

Q2.仕事内容を教えてください。

弊社管理部は主に仕入先への部品・材料購入、商品の原価・在庫の管理になります。
営業と工場の間に入るポジションではありますが、お客様が求めていることを第一に考え営業マンと同じ気持ちで仕事するように意識しております。
管理の写真

Q3.仕事のやりがいは?

やはり「ありがとう」の一言につきます。
具体的には自分の作った原価で受注になったときは嬉しいです。営業からの難しい見積依頼こそ「やってやるぞ」と気持ちを高めて難題にいどみます。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

歴史ある商品が多いところ。
また、困った時には経験豊富なベテランの社員がたくさんいます。若手からも活気ある質問が飛び交う風通しの良い職場環境です。
そして何より社員ひとりひとり個性あふれる仲間がいる事です。
困ったときには何でも相談してください。
管理の写真

Q5.今後の夢や目標は?

目標になりますが、自社商品のヒット商品の製作に携わりたいです。自分が考えた商品はもちろん嬉しいですが、弊社の強みである自社工場と、海外からの仕入ルートも生かして取り組みたいです。
個人的にはどこかの施設や観光地に行った時に自社の商品があれば子供にも自慢したいです。

Recruitment Guidelines

正社員(営業-自社製品部門)募集要項

正社員(営業-ノベルティ部門)募集要項

ぶんぶくロゴ

大手オフィスメーカー・公共施設(既存顧客)ルート営業 募集中
※30歳以下の方大歓迎・営業未経験者大歓迎(若年層の長期キャリア形成のため)

大手オフィスメーカー・公共施設(既存顧客様)へのルート営業。プラス新規開拓をお任せします。
既存顧客との関係を大切にする営業なので、飛び込み・テレアポはありません。

必要なのはお客様一人ひとりに寄り添った対応をする事。
まずはコレができれば大丈夫です。
1年後には独り立ちが目標です!はじめは先輩が同行し教育しますので安心してください。
※OJT教育制度
※商品はセミオーダー・フルオーダーが可能なため、お客様の用途や目的に合わせて幅広い提案が可能♪
※当社のデザイナーと力を合わせて製品化していきましょう!

条件・待遇の説明
【条件詳細】
給与 230,000円〜 ※前職の給与や能力を考慮
年齢 30才以下(若年層の長期キャリア形成のため)
職種 ルート営業スタッフ
業務内容 既存のお客様との信頼関係を築き、定期的なフォローや新製品のご提案を行います。
勤務地 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-4-9
(大江戸線両国駅、総武線両国駅・錦糸町駅、地下鉄新宿線菊川駅利用可能)
勤務時間 8:30~17:30
試用期間 6ヵ月
服装 お客様との商談時、スーツ着用の場面もありますが通常は常識の範囲内、清潔感のあるオフィスカジュアルスタイルでOKです!
【待遇】
休日・休暇 土日祝日休み/完全週休二日制(2025年度休日123日)
夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休暇
※現場調整をして別途長期休暇も可能です。

有給休暇取得率100%推奨!(実際は2024年72.5%)
※有給は入社半年後に10日付与されます)
(事例:子供との時間、趣味、友人との呑み会等に充ててプライベートの時間を大切にしながら働けます)
賞与 年2回(業績による)
昇給 年1回(業績による)
社会保険

社会保険完備


家族手当あり(当社規定による)
退職金制度あり/定年制あり/再雇用あり
交通費支給(上限月額5万円)
OJT制度(1年後には独り立ち目標 3~6か月は先輩が同行したり 営業のノウハウを丁寧に教えますので心配いりません。)
福利厚生 懇親会(年に2~3回部署毎で開催)
・慶弔・見舞金
・健康診断の費用負担
・有名テーマパークの割引券
職場環境補足事項 喫煙所あり(屋外)
ランチタイム、その他業務に支障がないような配慮やチームに
迷惑がかからないような配慮でお願いしています。

NO残業推奨(実際、同部署営業の昨年残業実績は年間10時間未満)17:30が定時になります。
※営業職は、みなし残業時間(7時間)の超過分を超えたところから発生となります。

在宅(テレワーク)>状況に応じてOK
育児・家族の事情など要相談で可能
(事例: ①育児休暇を終えた女性が週2~3の在宅子供も小さいので急な発熱などにも対応できる環境です。
②コロナ禍や冬期、雪での電車STOPの際に在宅に切り替え。
③足が骨折時など仕事はできるが身体が不自由なときに在宅
④遠方県在住の両親の介護施設の受け入れまでの間、期間限定の在宅)
社員教育制度
資格取得支援制度
「SMBC」様や「国際後継者フォーラム」様の来場型セミナーとwebセミナーを 定期的に受講するように指導・推奨しております。
会社内にとらわれない、気づきと学びの機会を増やし、個人の能力アップ・スキルアップをサポートする体制が、整っております。営業職にかかわらず興味のあるセミナーにどんどん受講してもOKです!取りたい資格などあれば要相談で取得可能
事例:(国際後継者フォーラム受講履歴:幹部セミナー受講3名・大人のためのマナー講座受講6名・新卒中途採用講座受講6名)
(SMBCセミナー:随時受講年に1回受講目標)
必須条件 ※資格不問
資格は不問ですが、明るく元気な挨拶ができ、周囲とのコミュニケーションを大切にできる方を歓迎します。
報告・連絡・相談をきちんと行い、チームワークを大切にできる方を求めています。
・普通自動車免許/AT限定可(お客様の所へ納品・商談時に必要です)
・基本的なPC操作(Excel・Word)自身で表計算、文言入力ができれば問題ありません

\お仕事のPOINT!/

  • “話す力”より、“聴く力”を求めています!未経験でも活躍できる営業です。
    未経験からでも、製造の知識が自然と身につきます。
    売るだけが営業じゃない。お客様と製品を“つなぐ”事があなたの仕事です。
  • ルート営業
    当社のカタログ掲載品をお客様のカタログに掲載していただくための営業です。
    飛び込み営業はありません。
    お客様と寄り添い、長い間築いてきた信頼関係を大切にしています。

一緒に働きましょう

\現在、在籍中の従業員から求職者の方へ「一言」/

  • ものづくりにたずさわるって、想像していた以上に面白い!
  • 公共の場で自分がたずさわった製品が、皆さまの役に立っているという達成感を感じます!
  • 「営業って難しそう…」と思うかもしれませんが、最初は「挨拶ができる」「話を聴けること」が何より大切です。
  • お客様と“いい関係”をつくっていく仕事ですので信頼関係が一番です!

【当社の特徴】
ステンレス・スチールなど板金加工を行い溶接・組立・塗装までワンストップで“ものづくり”を行っている当社。
主要製品はダストボックス・傘立てです。
お得意様からの信用と、本社従業員・二本松工場の技術者の製品づくりの想いのもと、おかげさまで創業100年以上を超えることができました。

【どんな物を作っているの?】 例えば…
駅やコンビニなどにある分別式のゴミ箱
オフィスのエントランスにある傘立て
スーパーの入口にある足踏み式消毒液スタンド

【取扱い商品はステンレス・スチールなどを板金加工した商品】
・ゴミ箱
・傘立て
・回収ボックス
・宅配ボックス
・スモーキングスタンド
・足踏み式消毒液スタンド など

きっとどの商品も一度は見たことがあると思います。
こういった様々な商品をお客様のご要望に応じて”カタチ”にするお手伝いをします。

「福島県二本松市の自社工場で製造された商品を
お客様にご提案していただきます。
工場の技術者達の想いが詰まった 製品ばかりです。」
あなたが会社の顔になって、
みんなの想いをお客様にお届けする 最前線になります!
【素材説明】
・ステンレスは「さびにくい・清潔・見た目がきれい」という特徴があるので、家庭用品や医療・飲食関係に多いです。「さびにくく清潔感が大事なもの」
当社の製品ではありませんが身近なところではたくさんステンレスが使用されています。
・キッチン用品:スプーン、フォーク/水回り:シンク、蛇口、キッチンカウンター/家電:電気ポット、冷蔵庫のドア/医療用品:はさみ、メス/アクセサリー:腕時計、ネックレス、指輪
・スチールは「強度がある・安価」という特徴があり、家具や建築・乗り物などに幅広く使われます。「強度・コスト重視のもの」
当社の製品ではありませんが身近なところでは
家具:スチールラック、本棚、折りたたみ椅子、デスクの脚/住宅関連:建築用の鉄骨、ドア、フェンス
乗り物:自動車、自転車、電車の車体やレール
生活用品:工具(ハンマー、ドライバー)、缶(スチール缶)/家電の枠や構造部品
《主に下記の業務を、お任せします》
■訪問・電話・WEBによる既製品の販売促進業務
■見積書作成
■特注品の対応
■搬入設置 など

【とある営業の一日の流れ】

8:00 会社開錠

8:30  始業、朝礼(就業規則8時半~17時半のところ1時間の時短を実施)

8:35~ メール確認、書類作成

10:00~ 外出(客先訪問、昼休憩)

14:00~ 帰社、メール確認、書類作成

15:00~ 社内MTG

16:00~ メール確認、書類作成

17:30  退社

補足事項
社内業務の際にはお昼は11:45~12:45になります。近隣のコンビニや飲食店が混みますので15分の前倒しを実施中(2025.08~)

【入社後のサポート】

・OJT制度
営業職や、業界が初めての方も安心です。40代の営業経験豊富な先輩たちが丁寧に寄り添って指導します。
先輩と一緒に同行営業を行い営業のノウハウ、仕事の流れやお客様の情報、商品知識などを身につけていきます。(1年後には独り立ちを目標のために全力でサポートします!)分からないことはどんどん質問できる環境です。

・月一回のセルフケア計画(取り組んで3年目になります)
月に一度自分自身を振り返り、仕事やプライベートでどんなことがあったかを自分から自分への手紙のように自由に書いていただきます。
アウトプットすることで、頭の整理ができますし今月はこんなことがあったなあと振り返ることができます。
仕事だけではなく自分を大切にしていただくための試みです。
もちろんわたくし達、経営陣も拝読させていただきます。
「この人はこんな趣味を持っているんだな」「今こんなことに悩んでいるんだな」「こんな特技あるんだな」と普段一人一人と話す時間が少ない中でも従業員を知れるきっかけとなって大変ありがたいです。
・年に1度、個別で面談を行います。(所属長同席の場合もあります)
個々の悩み(仕事、家庭)の相談場だったり、会社への要望をヒアリング、雑談や笑談(ショウダン多め)
★お互いの顔が見え、想いを汲み取れる距離感はコンパクトな会社ならではの強みです★

【当社で働く強み】

・当社で働く魅力は、従業員が皆、親切で協力的なところです!
年に2回の部署ごと懇親会実施中!今年で3年目♪一人5,000円の予算内
(営業部ではGOLF未経験者でも楽しめる練習場に行きました!
その他部署は本社で豪華なお弁当・デザートを食べたり、バーベキュー会場を予約等)
従業員同士のコミュニケーションが自慢です(^^)/♪
※部署内の交流に重きを置いてチームワークを強化のためにみんなに楽しんで参加してもらっています!

懇親会の様子

・ スキルアップ可能!

役職者としての「心構え」「人柄」「チーム統率力」があればリーダーとして、社歴関わらず要検討します。
外部機関の研修にも参加していただき社員のスキルUPを積極的にバックアップしています!
(事例:①SMBCセミナー随時全従業員受講・国際後継者フォーラム(幹部アカデミー3名受講・大人のマナー6名受講・新人中途採用6名受講)
②アルバイトから事務職へ 主婦2名
③営業からパソコン好きが発覚!いまではシステム室の室長です
④事務職から、自身で簿記の資格を取得し経理部へ)

・20代・30代前半が活躍中!

若手の勢いが自慢です。
自発的にお客様のために自分は何ができるのかを考えて、相手の立場に立ち替わる立場転換を意識して仕事をしています。来客、社内間での挨拶も活発です。
当社が一番大切にしている「挨拶」は、社外のお客様より挨拶を褒めていただけることが多々あります。
社内も挨拶が飛び交うことによって、従業員同士のコミュニケーションが活性化するひとつのきっかけにもなっています。
社会人としての心得を一からみんなで学んでいます。一緒に学びながら働きましょう!
こんな人を待っています

【歓迎する人物像】※1つでも当てはまったら、ご応募ください!!

・素直な方、謙虚に学ぶ姿勢・向上心のある方、分からないことを分からないと素直に聞ける方
・出勤時や業務中に、気持ちの良い挨拶ができる方
・報告・連絡・相談をきちんと行える方
・チームワークを大切にし、協力して仕事に取り組める方
・明るく元気な挨拶で周囲に良い雰囲気をつくれる方
・相手の話をよく聴き、丁寧に自分の考えを伝えられる方
・自分の仕事だけでなく、周囲にも気配りができる方
・社会人としてのマナー(挨拶、勤怠など)を持ち合わせている方
・指示を待つだけでなく、自分から考え行動できる方

【事前にご遠慮させていただく人物像】※1つでも当てはまったら、ご遠慮ください。

・社会人としてのマナーがない方(挨拶ができない)
・愚痴や悪口を吹聴して、周りの気分を害する行動をする方
・困っている人がいるのに、手を差し伸べられない方
・自分の意見だけを主張して、他の意見を受け入れない方
・嘘をつく方、ごまかす方、隠す方(※上司に報告・連絡・相談をしない)
★新規顧客獲得の経験者は大歓迎★
当社は、長年のお付き合いのあるお得意様から信用・信頼をいただいております。
新規獲得のノウハウがある方は積極的に新規のお客様の獲得も行っていただき、売り上げに貢献していただける方は大歓迎です。
ご応募お待ちしています

【応募方法と応募後の連絡】

あなたの履歴書をご郵送ください。
書類選考を通過した方にのみ、7営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。
それでは!ご興味を持たれた方はお気軽にお問合せください(^^)/ご応募心よりお待ち申し上げます!(^^)!

面接の流れ

・面接日・入社日などはご相談に応じます。
・在職中で今すぐ転職できないという方もお気軽にご相談下さい。
・1次面接は、取締役副社長が応募者の皆様とお話させていただきます。
 仕事への想いや将来のキャリアプランを是非お聞かせください!
 また不安な点や悩みなども気軽にお話ください。
それでは!ご興味を持たれた方はお気軽にお問合せください(^^)/ご応募心よりお待ち申し上げます!(^^)!

キャラクターノベルティ営業 募集中
※30歳以下の方大歓迎・営業未経験者大歓迎(若年層の長期キャリア形成のため)

ノベルティサンプル

あの!有名なテーマパークのキャラクターを扱った!
ノベルティグッズ(雑貨・小物・販促品など)のデザイン提案・商品開発・協力企業への製造委託・輸入・検品を行っている会社です。
(守秘義務のため、お客様のお名前は公表できませんが、入社したら驚くと思います(^^)/)

既存のお得意先様の取り扱い製品数が増加してきたので この度、新たに営業スタッフを募集します。
お客様のご要望に寄り添った商品開発を行い、自分の担当した商品が市場に並ぶ喜びはなかなか他社では得られない感動です!

条件・待遇の説明
【条件詳細】
給与 230,000円〜 ※前職の給与や能力を考慮
年齢 30才以下(若年層の長期キャリア形成のため)
職種 有名キャラクターのノベルティ製品営業スタッフ
業務内容 企画・提案・原価計算・商品管理・納品
勤務地 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-4-9
(大江戸線両国駅、総武線両国駅・錦糸町駅、地下鉄新宿線菊川駅利用可能)
勤務時間 8:30~17:30
試用期間 6ヵ月
服装 お客様との商談時、スーツ着用の場面もありますが通常は常識の範囲内、清潔感のあるオフィスカジュアルスタイルでOKです!
【待遇】
休日・休暇 土日祝日休み/完全週休二日制(2025年度休日123日)
夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休暇
※現場調整をして別途長期休暇も可能です。

有給休暇取得率100%推奨!(実際は2024年72.5%)
※有給は入社半年後に10日付与されます)
(事例:子供との時間、趣味、友人との呑み会等に充ててプライベートの時間を大切にしながら働けます)
賞与 年2回(業績による)
昇給 年1回(業績による)
社会保険

社会保険完備


家族手当あり(当社規定による)
退職金制度あり/定年制あり/再雇用あり
交通費支給(上限月額5万円)
OJT制度(1年後には独り立ち目標 3~6か月は先輩が同行したり 営業のノウハウを丁寧に教えますので心配いりません。)
福利厚生 懇親会(年に2~3回部署毎で開催)
・慶弔・見舞金
・健康診断の費用負担
・有名テーマパークの割引券
職場環境補足事項 喫煙所あり(屋外)
ランチタイム、その他業務に支障がないような配慮やチームに
迷惑がかからないような配慮でお願いしています。

NO残業推奨(実際、同部署営業の昨年残業実績は年間10時間未満)17:30が定時になります。
※営業職は、みなし残業時間(7時間)の超過分を超えたところから発生となります。

在宅(テレワーク)>状況に応じてOK
育児・家族の事情など要相談で可能
(事例: ①育児休暇を終えた女性が週2~3の在宅子供も小さいので急な発熱などにも対応できる環境です。
②コロナ禍や冬期、雪での電車STOPの際に在宅に切り替え。
③足が骨折時など仕事はできるが身体が不自由なときに在宅
④遠方県在住の両親の介護施設の受け入れまでの間、期間限定の在宅)
社員教育制度
資格取得支援制度
「SMBC」様や「国際後継者フォーラム」様の来場型セミナーとwebセミナーを 定期的に受講するように指導・推奨しております。
会社内にとらわれない、気づきと学びの機会を増やし、個人の能力アップ・スキルアップをサポートする体制が、整っております。営業職にかかわらず興味のあるセミナーにどんどん受講してもOKです!取りたい資格などあれば要相談で取得可能
事例:(国際後継者フォーラム受講履歴:幹部セミナー受講3名・大人のためのマナー講座受講6名・新卒中途採用講座受講6名)
(SMBCセミナー:随時受講年に1回受講目標)
必須条件 ※資格不問
資格は不問ですが、明るく元気な挨拶ができ、周囲とのコミュニケーションを大切にできる方を歓迎します。
報告・連絡・相談をきちんと行い、チームワークを大切にできる方を求めています。
・普通自動車免許/AT限定可(お客様の所へ納品・商談時に必要です)
・基本的なPC操作(Excel・Word)自身で表計算、文言入力ができれば問題ありません

\お仕事のPOINT!/

  • “話す力”より、“聴く力”を求めています!未経験でも活躍できる営業です。
    未経験からでも、製造の知識が自然と身につきます。
    売るだけが営業じゃない。お客様と製品を“つなぐ”事があなたの仕事です。
一緒に働きましょう

\現役の営業から求職者の方へ「一言」/

  • 自分で考えた提案商品をお客様に発案できますので、あなたのアイデアが商品になるかもしれません!そんな自発的な姿勢を後押ししてくれる働きやすい環境です。
  • 納期調整や、商品開発がうまく進まない事もありますがデザイナーと一緒に乗り越えた先には、たくさんのお客様に喜んでいただき、笑顔にできるやりがいのある仕事です!
  • 夢と感動をお客様に届けられるお仕事です!好きな仕事を大好きに変えられる体験がたくさんあります。自ら提案した商品が店舗に並んだりお客様に喜んでいただいた時には自分も感動します(^^♪
  • 金属製品、縫製品、立体物など様々な商品に携わることができる為、豊富な商品知識が身に付きます!
  • 自分が担当した商品を店頭で見かけることもあり、やりがいを実感できます!
  • 出社時の服装は、デニムやTシャツでもOKで仕事のパフォーマンスに支障がなければ服装は自由なんですよ!
    (※お客様との商談などはスーツやカジュアルオフィスの正装です)
  • いろんな意見に対して「そういう考えもあるのか」と耳を傾けてくれる、他者を尊重する雰囲気がある会社です!
  • お客様のご要望を可能な限り実現できるように試行錯誤して課題をクリアした先に、商品が陳列された棚を見た時にはお客様と一緒に自然と笑顔になります(#^.^#)♪その積み重ねが信頼へと繋がるお仕事です!

《主に下記の業務をお任せします》
■お客様や取引先とのメールのやり取り
■自社デザイナーとの打ち合わせ
■各得意先に応じた資料作成
■サンプル確認
■取引先への見積依頼、発注、納期調整
■原価計算、見積書作成
■検品指示
■納品
■商談、web商談
■毎月の営業会議

とある営業の、一日の業務の流れ

8:00 会社開錠

8:30 始業、朝礼、製品検品指示

10:00 メールチェック・返信

11:45 昼休憩(2025年改訂 近隣のコンビニ・飲食店が混むので早めに開始です)

12:45 見積依頼、原価作成、取引先工場とのやり取り(2025年8月改訂 お昼が11時45分スタートのため午後は12:45スタートになります)

15:00 web商談

16:00 社内MTG

17:30 戸締り・掃除、退社
※営業職はみなし残業時間(7時間)の超過分から手当になります。

【入社後のサポート】

・OJT制度
営業職や、業界が初めての方も安心です。40代の営業経験豊富な先輩たちが丁寧に寄り添って指導します。
先輩と一緒に同行営業を行い営業のノウハウ、仕事の流れやお客様の情報、商品知識などを身につけていきます。(1年後には独り立ちを目標のために全力でサポートします!)分からないことはどんどん質問できる環境です。

・月一回のセルフケア計画(取り組んで3年目になります)
月に一度自分自身を振り返り、仕事やプライベートでどんなことがあったかを自分から自分への手紙のように自由に書いていただきます。
アウトプットすることで、頭の整理ができますし今月はこんなことがあったなあと振り返ることができます。
仕事だけではなく自分を大切にしていただくための試みです。
もちろんわたくし達、経営陣も拝読させていただきます。
「この人はこんな趣味を持っているんだな」「今こんなことに悩んでいるんだな」「こんな特技あるんだな」と普段一人一人と話す時間が少ない中でも従業員を知れるきっかけとなって大変ありがたいです。
・年に1度、個別で面談を行います。(所属長同席の場合もあります)
個々の悩み(仕事、家庭)の相談場だったり、会社への要望をヒアリング、雑談や笑談(ショウダン多め)
★お互いの顔が見え、想いを汲み取れる距離感はコンパクトな会社ならではの強みです★

【当社で働く強み】

・当社で働く魅力は、従業員が皆、親切で協力的なところです!
年に2回の部署ごと懇親会実施中!今年で3年目♪一人5,000円の予算内
(営業部ではGOLF未経験者でも楽しめる練習場に行きました!
その他部署は本社で豪華なお弁当・デザートを食べたり、バーベキュー会場を予約等)
従業員同士のコミュニケーションが自慢です(^^)/♪
※部署内の交流に重きを置いてチームワークを強化のためにみんなに楽しんで参加してもらっています!

懇親会の様子

・ スキルアップ可能!

役職者としての「心構え」「人柄」「チーム統率力」があればリーダーとして、社歴関わらず要検討します。
外部機関の研修にも参加していただき社員のスキルUPを積極的にバックアップしています!
(事例:①SMBCセミナー随時全従業員受講・国際後継者フォーラム(幹部アカデミー3名受講・大人のマナー6名受講・新人中途採用6名受講)
②アルバイトから事務職へ 主婦2名
③営業からパソコン好きが発覚!いまではシステム室の室長です
④事務職から、自身で簿記の資格を取得し経理部へ)

・20代・30代前半が活躍中!

若手の勢いが自慢です。
自発的にお客様のために自分は何ができるのかを考えて、相手の立場に立ち替わる立場転換を意識して仕事をしています。来客、社内間での挨拶も活発です。
当社が一番大切にしている「挨拶」は、社外のお客様より挨拶を褒めていただけることが多々あります。
社内も挨拶が飛び交うことによって、従業員同士のコミュニケーションが活性化するひとつのきっかけにもなっています。
社会人としての心得を一からみんなで学んでいます。一緒に学びながら働きましょう!
こんな人を待っています

【歓迎する人物像】※1つでも当てはまったら、ご応募ください!!

・素直な方、謙虚に学ぶ姿勢・向上心のある方、分からないことを分からないと素直に聞ける方
・出勤時や業務中に、気持ちの良い挨拶ができる方
・報告・連絡・相談をきちんと行える方
・チームワークを大切にし、協力して仕事に取り組める方
・明るく元気な挨拶で周囲に良い雰囲気をつくれる方
・相手の話をよく聴き、丁寧に自分の考えを伝えられる方
・自分の仕事だけでなく、周囲にも気配りができる方
・社会人としてのマナー(挨拶、勤怠など)を持ち合わせている方
・指示を待つだけでなく、自分から考え行動できる方

【事前にご遠慮させていただく人物像】※1つでも当てはまったら、ご遠慮ください。

・社会人としてのマナーがない方(挨拶ができない)
・愚痴や悪口を吹聴して、周りの気分を害する行動をする方
・困っている人がいるのに、手を差し伸べられない方
・自分の意見だけを主張して、他の意見を受け入れない方
・嘘をつく方、ごまかす方、隠す方(※上司に報告・連絡・相談をしない)
★新規顧客獲得の経験者は大歓迎★
当社は、長年のお付き合いのあるお得意様から信用・信頼をいただいております。
新規獲得のノウハウがある方は積極的に新規のお客様の獲得も行っていただき、売り上げに貢献していただける方は大歓迎です。
ご応募お待ちしています

【応募方法と応募後の連絡】

あなたの履歴書をご郵送ください。
書類選考を通過した方にのみ、7営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。
それでは!ご興味を持たれた方はお気軽にお問合せください(^^)/ご応募心よりお待ち申し上げます!(^^)!

面接の流れ

・面接日・入社日などはご相談に応じます。
・在職中で今すぐ転職できないという方もお気軽にご相談下さい。
・1次面接は、取締役副社長が応募者の皆様とお話させていただきます。
 仕事への想いや将来のキャリアプランを是非お聞かせください!
 また不安な点や悩みなども気軽にお話ください。
それでは!ご興味を持たれた方はお気軽にお問合せください(^^)/ご応募心よりお待ち申し上げます!(^^)!

【キャラクターグッズやアクセサリーなどの検品作業スタッフ募集!!】

小さなお子さんのいる方、介護されている方でも働きやすさを重視する会社です。
簡単な検品作業で、未経験でも大丈夫!丁寧な研修があるので安心して始められます。

給与 時給1,180円 能力に応じて時給UP!
年齢 不問
業務内容 キャラクターグッズの検品作業。ダンボール箱の搬入、搬出。
具体的には目視によるキズの確認、不備がないかチェック。
勤務地 〒130-0021 東京都墨田区緑2-4-6
勤務日 月~金曜日の内、週4日程度
(社会保険の扶養の範囲内にするためや、育児・介護等の理由で週3日以下でも相談可)
勤務時間 9:00~15:00 お昼休み12:00~13:00(ご自宅に昼食をとりに帰られてもかまいません)
1日5時間 (繁忙期に1時間ほど残業依頼する場合がありますが、可能な方のみにお願いするので、強制されることはありません)
その他 有給休暇も勤務日数に応じて付与されます

\ここがポイント!/

育児・介護をしていれば、急遽休まなければいけない時もありますよね。ご家族第一なのは当然です。
ご連絡さえいただければ、そのままお休みいただけます。

\こんな方におすすめ!/

・キャラクターグッズが好きな方
・子どもの頃に憧れたキャラクターを身近に感じたい!
・コツコツ作業が得意な方
・集中力を発揮して丁寧に作業できる方
・シンプルな作業を探している方
・責任感のある方(検品や仕分けは簡単な作業ですが、細かい気配りが求められます)
・未経験者
・長期で働ける方

☆あなたの集中力と丁寧さを生かして、一緒に働きませんか?まずはお気軽にご応募ください!☆

二本松工場の写真

Type of Occupation

板金部品加工

タレットパンチプレスやプレスブレーキなどの板金加工には欠かせない機械を扱っての作業と、またその作業に欠かせないバリ取り作業が主な仕事内容です。
機械作業はデータのバーコードを読み取り、基本的にはその内容に従って作業を進めていきます。
しかし、ひとつひとつの素材には個体差があります。適宜、素材のもつ特性を判別し、設定内容を調整しながら作業することで、より高い品質の製品を生み出すことができます。個人のセンスがキラッと光るお仕事です!
バリ取りとは加工後の部品に残るザラザラした部分を除去するお仕事です。
機械に向かっている社員

バケット加工

弊社のカタログ掲載商品でもある、いろいろな形状のデスクサイドゴミ箱の部品加工・本体製造をメインとするお仕事です。
専用機械を使用して、加工から仕上げ・梱包までを行ないます。
女性の方が多く活躍している部門です。
自分の手でいろいろなバケットを作ってみませんか?
機械に向かっている社員

板金・組立加工

主な仕事内容は、
  • ・溶接加工(スポット溶接・TIG溶接・半自動溶接)
  • ・研磨加工、ステンレス製品では、更にヘアライン仕上げ加工
  • ・製品の組立梱包作業 などです。
前工程で加工した部品を、溶接などをし組み立てたあと、塗装に送ったり、ヘアライン仕上げをしたりします。 部品から製品になるまでを担っており、やりがいの感じられる部署です。 女性スタッフもおり、未経験者や女性の方でも丁寧に指導いたします。
作業している社員

塗装・仕上げ作業

乾燥設備にて板金加工品に粉体・アクリル塗装をしています。
お客様の要望に応じた指定色の塗装も行います。
仕上げ作業では、塗装品・その他加工品の仕上げ梱包・加工品の図面チェック作業も行ないます。
作業している社員

プレス組立

製品に使用する部品を、プレス機に取り付けた金型で加工します。
さまざまな抜き加工・絞り加工等を行ない、部品を供給する部署です。
また、パーツを組み立てて製品化も行ないます。
物作りに興味がある方、お待ちしております
作業している社員

倉庫作業

お客様の要望に応じて、国内外に製品を発送する出荷業務が主になる部署です。
仕入れ品・部材等の荷受け作業および検品・製品の保管作業・梱包なども業務内容になります。
倉庫で作業している社員

Employees’ Voices

板金・組立加工

2021年4月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

就職活動をする際に、自分が好きでやれること、地域などの公共施設などで使われている物を重視していました。その中、ぶんぶくと出会って会社見学をしました。
工場の方と話をした際に、それぞれの作業が非常に難しそうだなと思いました。そして先輩社員から「最初はみんな失敗などをしながら、日々の作業の数をこなして効率良く作業を行えるようになっていく」という話を聞きました。
ぶんぶくの会社の皆さんと一緒に、ものづくりをしたいと思い弊社への入社を決意しました。

Q2.仕事内容を教えてください。

私の部署は板金加工で、主に製品部品の溶接や製品を磨く作業を行っております。
溶接の作業ではアーク溶接、半自動溶接、スッポト溶接を使い作業しています。
磨く作業ではグラインダー、ポリッシャー、ベルトサンダーを使い作業しています。
溶接者の写真

Q3.仕事のやりがいは?

製品のよって作業の難しさが異なり、自分で溶接や磨くなどの作業を行い、製品を最後まで作り上げる事もあります。
その中で、完成した時、数量の多い製品を効率良く作業できた時には、自分の成長や達成感にやりがいを感じます。今後はより難易度の高い作業にもチャレンジしていきたいと思います。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

日常生活や公共施設などで、ぶんぶくの製品が多くのシーンで使われています。
具体的には、家庭用のゴミ箱からホテルや駅などのゴミ箱や傘立ても多くの場所で使用されています。
日本以外の海外においても、たくさんの人に製品を使用いただいており、自分の仕事が本当に幅広い人が生活につながっていると思えることは自身の喜びにもつながります。
溶接者の写真

Q5.今後の夢や目標は?

新しいことにチャレンジし、日常生活などで不便性をなくせるような製品を作っていきたいと思います。
そして多くの人に使われるようなものづくりに携わりたいです。
また、自身の作業の効率もさらに向上するように日々頑張っていきたいです。

板金部品加工

2011年10月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

私は、20歳で派遣会社を通して、ぶんぶくで働き始めました。さまざまな種類の製品がぶんぶくで作られている事に惹かれ、また私もぶんぶくの製品に携わりたいと感じ入社させて頂きました。
たくさんの仕事に携わり、どの仕事も覚えことが難しく困っていたとき、先輩の従業員の方たちがとてもやさしく丁寧に教えて頂いたことが、非常に印象的でうれしかったです。人の良さにも触れ、ぶんぶくで改めて働きたいと感じました。

Q2.仕事内容を教えてください。

私が主に携わっている仕事は、シャーリング機械、材料のバリ取り、ベンダー(プレスブレーキ)サイドバケット関係です(金型交換も含む)。
シャーリング機は(鉄、ステンレス)板厚0.4~4ミリまでの板厚の板を切断ができ、それぞれの製品の寸法に切り落として製品になっていきます。
ベンダーでの作業の前に工程があり、大板の材料からタレパンで製品の形にします。その形になった製品のバラシを行います。
タレパンで加工しているため、その材料にバリがでてしまうので、そのバリのところをサンダーでバリ取りを行います。
バリ取り後、その製品の形にベンダーで曲げていく作業になります。
溶接者の写真

Q3.仕事のやりがいは?

ぶんぶくの目標はもちろんなのですが、私自身の目標もあり、今日は、必ずここまで、この仕事まで終わらせるという気持ちで行っています。
また日頃行なっている仕事も、こうやったら早く作業が出来るんじゃないかなど、効率よくできることを考えていくと、私自身やりがいを感じます。
また会社の中に尊敬できる人達がたくさんいるのでやりがいを感じています。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

ぶんぶくの製品はもちろんですが、その中でも、私がぶんぶくの魅力を感じたのは、ぶんぶくで働いている従業員の方々がとてもいい人ばかりで、尊敬できる方々もたくさんいる事だと思います。
人がいい会社はなかなかないと思います。
また、製品を作る姿勢やお買い求めるお客様の事を一番に考え、いい物を作る気持ちはどこの企業にも負けない気持ちで行なっているところが魅力です。
溶接者の写真

Q5.今後の夢や目標は?

ぶんぶんでこれからいろんな事に挑戦していきたいと考えております。
私自身、ぶんぶくで働き始めて約10年ほどになりますが、まだまだ足りない事が多くあり、毎日、毎日が勉強です。
ぶんぶくのため、家族のためにこれからも良い製品を作ってまいります。
今後とも宜しくお願いいたします。

板金・組立加工

1991年3月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

私は中途採用で、以前は車の修理をする町工場に勤めていました。毎日残業が多く、帰宅は夜9時~10時は当たり前の仕事でした。
仕事とプライベートのバランスを保ちながら働きたいという思いから、転職しました。

Q2.仕事内容を教えてください。

主に前工程から出てきた部品の溶接し、組み立てて塗装にまわす仕事です。ステンレス製品の場合は、溶接後に削って磨いて組み立てて製品化したり、塗装後に組み立てて製品化するケースもあります。
また、特注品や初見サンプルの作成とそのデータ収集も行っています。
そして平行して部下の指導・サポートなど、人材の育成にも携わっています。
溶接者の写真

Q3.仕事のやりがいは?

「物を作る」ということに、性格的に向いていると思うので、日々やりがいと楽しさを感じています。
自分が製造に関わったものが、きれいに塗装されて製品化されたり、磨いて傷の無いステンレス製品が仕上がった時などは、特にやりがいを感じます。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

一番の魅力はメーカーである事だと思います。
自社ブランドを持っているので、自社で開発した商品を販売したり、そのノウハウを使い、特注品を小ロットから製造するのは、大手メーカーなどではなかなか対応しにくい部分だと思います。
多数の実績やノウハウがあり、小回りが利くのは大きな魅力だと思います。
溶接者の写真

Q5.今後の夢や目標は?

今は、安くて魅力的な海外の製品が多くみられ、特に厳しい世の中になっているので、それに負けないような魅力がある製品作りができたらいいなと思います。
少し海外製品より値段が高くても、買ってもらえる、負けない品質を目指したいです。

CAD

2008年3月 入社
read more

Q1.入社したきっかけは?

初心者歓迎であったことです。
CADに興味がありましたが、即戦力を求められることが多い中で、未経験で応募させてもらえたことはまたとない絶好のチャンスでした。
また幼いころより「何かをつくり出すこと」に喜びや楽しみを持っていたので、仕事に生かせれるのでは?と挑戦したい気持ちも沸き、入社を決意しました。

Q2.仕事内容を教えてください。

CADを中心に作業しています。
製品の開発データなどを加工機が読み取れるようプログラムを作成し、現場で加工するための図面を描いたりしています。
主にCADの作業ですが、現場の加工補助・仕上げ作業することもあります。どちらかを「主」と思わず、結びつきと捉え作業しています。
固定せず幅を広げて作業することにより、気づきや理解にもつながっています。
CAD製作者の写真

Q3.仕事のやりがいは?

日々学びです。
特に失敗から得ることが多いです。
その都度仲間から助けられ、改善と勉強を繰り返しています。
助言・指導を惜しまず、成長を促して下さる環境下で仕事させていただけることは感謝につきます。

Q4.ぶんぶくの魅力は?

自社工場を所有していることだと思います。
自社製品の開発データに始まり、バラシ・バリ取りから加工、溶接にHL仕上げ・塗装、梱包に至るまで携われる設備環境がある所は意外と多くなく、恵まれていると思います。
だからこそ一つひとつの工程ごとに人の目や手を行き渡らせることができ、個人の責任感が強く芽生えるため、ぶんぶくの丁寧なものづくりにつながっていると実感しています。
中でも、ぶんぶくのHL仕上げは美しく「日本一」であると思います。
是非とも多くの方に見てもらいたい技術です!
CAD製作者の写真

Q5.今後の夢や目標は?

旧式の機械を扱っていると先輩方の残した痕跡を垣間見ることがあり、工夫や努力など数々の苦労の背景に頭が下がる想いになります。
昨今の急速な時代変化や技術の進歩は目まぐるしく便利にはなりましたが、製品加工の根本的なところは変わらないと考えています。
時代やニーズに合わせて柔軟な発想を持って変化しながらも、ぶんぶくで培ってきた技術や想いは後世まで残していきたいです。
気に入ったものは形が無くなったり壊れたとしても、心や記憶に残り続けることって、みなさんにはありませんか?
私にはあります。
ぶんぶくの製品も、手に渡った人たちの中に残り続けるものであるよう丁寧なものづくりを信念に、より良い製品を作り続けたいです。